なんかお腹は空いてるけど
・
食べたいものがわからないときってありませんか?
・
・
・
・
まず、『本当にお腹がすいていますか?』
・
・
・
・
・
と、自分に聞いてみてください^^
・
・
・
・
・
本当におなかがすいていない時は
・
・
「いつも12時にお昼ごはんを食べているから」
・
・
「今食べておかないと食べられないから」
・
・
というただの習慣から そう感じているのかもしれません。
・
・
・
・
・
・
もしくは本当に食べたいというより
・
「見たら食べたくなった」とか
・
脳が糖分欲している気がするとかそういった場合もあります。
・
・
・
・
あと、喉の渇きなど別のところが満たされていないので
・
おなかが空いたと勘違いすることもあるようです。
・
・
・
・
・
また、下記のあてはまるものを数えてみてください!
・
・
・
□休みの日に特にしたいことがない
・
□ いつも周囲に気を遣う
・
□ 他人に合わせることが多い
・
□ みんなに好かれたい気持ちが強い
・
□ 何事も我慢しがち
・
□ 味わって食事ができていない
・
□ 自分がしたいことがわからない
・
□ 自分のことを後回しにしがち
・
・
・
・
いくつ当てはまりましたか?
・
・
・
当てはまる数が多いほど
・
周囲の環境に影響を受けすぎているということになります。
・
・
・
・
決してこれらが悪いというわけではありません。
・
日本人には特に多いといわれる性質でもあります。
・
こういう方々が居てくれるから
・
日本って平和なんだろうな と個人的に思ったりもします( ´艸`)
・
・
・
しかしながら、『何が食べたいかわからない』は
・
自分のことを押し殺した結果である側面もあるということです。
・
人に合わせ過ぎてしまうと
・
自分の気持ちを見失ってしまうのです。
・
・
・
・
・
・
そして、こういう時ほど
・
ファストフードやインスタント食品など
・
栄養が偏っていたり
・
体に負担をかけるものを食べがちになります><
・
・
・
でも、食べたいものじゃないので満足できず、他にも色々食べてしまいます。
・
・
・
食事は栄養的にも体を満たしますが
・
気持ちも満たされるものです。
・
・
栄養が満たされない場合、
・
体は『まだ足りない』と命令し食べるよう促します。
・
・
満たされるまで食べ続ける という行為が
・
過食につながることもあるのです。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
『今ほしいものが自分に足りないものかもしれません』
・
という言葉を聞いたことがありますか?
・
・
・
・
私も正直言ったこともありますww
・
・
・
・
・
確かに、糖分は脳自体が欲するのでわかりやすいのですが
・
微量栄養素であるビタミンを欲しいと感じられるのは
・
名人技だとも思います(^^;
・
・
・
・
・
本当に自分に足りない栄養素がわかる人は
・
本当にごくわずか、、、><
・
・
・
本を書かれている栄養管理士さんが
・
アスリートでも本当に不足栄養素がわかる人は
・
自分が見てきた中で0.2%いるかどうか、、、といわれていました。
・
・
・
分母のはっきりした数字がわからないのが難点ですが
・
日本で所得がある人の中で
・
月収が100万円超える人は【3%】だそうですので
・
いかに少ないかがお分かりいただけますでしょうか(^^;
・
・
・
・
先日からお話しています味覚の変化や
・
ストレス、自分に目を向けにくい環境など
・
欲しい栄養素を察するにも
・
普段から自分に目を向けるトレーニングが必要なように思います。
・
・
・
・
・
<<自分に目を向けるトレーニング>>
・
◆自分に「これは好き?嫌い?」
・または「やりたい?やりたくない?」と問いかける
・
◆好きなこと、楽しかった、心地いいことをメモしておく
・
◆一日の良かったことを思い返す
・
◆特に食べたくない時は「食べない」選択をする
・
◆体に優しいものを食べる
・
◆休みにしたいことを一つ決める
・
・
・
これらを”自己分析”といったりもしますが
・
もっと楽に考えて大丈夫です☆
・
・
私も就活の自己分析とか苦手で苦戦しました(笑)
・
・
・
食べたいときに食べたいものを食べて
・
飲みたい時に飲み
・
トイレも行きたい時に行って
・
寝たい時に寝る
・
・
欲求のとおりできたら
・
今回のようなテーマは考えなかったかもしれませんし
・
体にとっては楽かもしれません。
・
・
・
でも子育てをしていたり
・
仕事をしていると他に優先することも増えますよね!?
・
・
・
ただ、今回のコラムを通して
・
「ちょっと無理をしすぎていたな」
・
「自分のことが後回しになっていた」
・
「自分に優しくしてみようかな」など
・
頑張り屋さんに少し気が付いていただけたりしたら幸いです♪(∩´∀`)∩
コメント