10/2の記事にて
・
SAORIの睡眠学習法について書きましたが
・
もう一つ私の学生時代や資格の勉強時に役に立っていたことを
・
書いてみたいと思います。
・
・
・
<写真のようにノートを覚える>です!
・
・
・
何ページの右上に書いてあったなぁ~と
・
思い出すときにノートの映像を思い出す感じです。
・
・
思い出すときは
・
頭の中でノートをめくっています。
・
・
・
これに関しては
・
人によってかなり得意不得意がありそうなので
・
場所をよく覚えられるとか
・
風景をよく思い出せるという方には
・
合うかもしれないですね☆
・
・
・
・
あとオススメなのは
・
その講義での先生の余談や雑学を
・
余白にメモしておくこと。
・
そうすることで授業の風景も呼び起こしやすくなります。
・
・
・
また、教科書へのメモは
・
蛍光マーカーではなく赤ペンで^^
・
・
京大出身でクイズ番組によく出ているロザンの宇治原さんが
・
「教科書には大事なことしか書いてないから蛍光マーカーはひかない」
・
といっていたのには大変共感しました。
・
・
・
文字をつぶすようにマーカーでラインをひくと
・
見にくくなって無意識にそこは逆に読み飛ばしてしまったり
・
むしろそこしか覚えておらず前後関係がわからなくなってしまったり
・
『マーカーをひく』という行為だけで
・
勉強した気になってしまうリスクがあります。
・
・
・
・
これらは絶対にダメ!ということでなく
・
勉強法はダイエット方法と一緒で合うか合わないか
・
が、一番大事だと思います。
・
・
・
私は『書いて覚える』のが合わずに全然身になりませんでした(^^;
・
漢字や英単語に多い この勉強法ですが
・
私の場合 ”書くこと”に集中しすぎてしまい
・
何を書いているのかわからなくなる傾向にありました。
・
・
・
ですので、漢字や英単語も
・
形全体を見たときのイメージ(密度や形)で
・
覚えるようになりました。
・
・
・
自分のまとめがてら書いてみました勉強方法たちです。
・
そういうのもあるんだ!くらいに受け止めていただけると
・
幸いです☆^^☆
・
役立った勉強法

コメント